高橋 修の記事一覧
2017年05月28日(日) 食育:食と健康
美・食・住をトータルで考える当社の方針がひとつの形になりました
美・食・住で幸せをお届けします。
新社屋が完成しました。
外壁300㎜断熱、パッシブシステムのエコな建物です。
Cafeスペース、着付けスペース、美顔スペース、建築事務所なども兼ねた場所です…
≫ この記事を読む
2017年03月02日(木) 農業のこと
設備投資のための補助金は農家のため?
農業に必要なビニールハウスや農業機械など、とにかく設備投資は農家にとって大きな負担です。
米農家の場合、年間に数日しか使用しないような機械もたくさんありますが、ある程度の規模を作付けるにはどうし…
≫ この記事を読む
2017年03月02日(木) 農業のこと
知らなかった農業の不思議な世界(価格わからないまま購入?)
みなさん買い物をするときに値段を見ますよね。
で、他の商品や他の店と比較して安いところから買ったりしますよね。
以前の会社では積算単価は最低3社を比較。物によっては7社を比較していたのに、農協に資…
≫ この記事を読む
2017年02月23日(木) 農業のこと
知らなかった農業の不思議な世界(リベート)
ある日、取引口座に「肥料リベート」、「農薬リベート」などという聞きなれない言葉の名目で振込みがされていました。
「リベート」について調べると、「メーカーから卸売業者や小売業者に、通常の取引とは別…
≫ この記事を読む
2017年02月18日(土) 農業のこと
知らなかった農業の不思議な世界(米の追加払い)
ご存じのとおり、お米の価格は毎年変わります。
農家がお米を収穫し農協に出荷すると、品種、等級などに応じてその年の米価で買い取ってもらえます。しかし、この時の米価は概算額で、後に追加払いとして精算…
≫ この記事を読む
2017年02月10日(金) 農業のこと
知らなかった農業の不思議な世界(クミカン)
私たちのように異業種から就農された方も多いと思います。
ずっと農業をされていた方にとっては当たり前のこと、暗黙の了解、ならわし、風習・・・・。いろいろ不思議なことも多く、慣れないものも沢山あります。…
≫ この記事を読む